運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-12-19 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第8号

報道によりますと、結果の方はまだ時間がかかるようでございますけれども、かなりの高投票率で、スンニ派武装地域の聖域でございましたファルージャでも八五%から九五%、またラマディでは七五%から八〇%であったというふうに報道をされております。  

丸谷佳織

2005-01-31 第162回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから、仮にアメリカの兵士を運んだとしても、これは言わば、いわゆる非武装地域で活動するわけでございますからそういう意味で何ら問題ないわけでございますけれども、いずれにしましても、こういう各国信頼関係でやっていることでございますので、我々はこの数字に、(発言する者あり)あっ、非戦闘地域でございます。総理、ありがとうございました。

大野功統

1991-12-20 第122回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

昨日の私の質問あるいはそれに対する御答弁の中にもいろいろと出てまいりましたように、停戦された非武装地域を戦場と考え違いをしておるとか、あるいはまた敵はいないにもかかわらず敵を求めているんじゃないか、そういうような感じの御理解があったり、あるいはまた武器使用というのは極めてまれであります。

永野茂門

1991-03-27 第120回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

末次参考人 島を非武装地域にするというのは、これはもう理論を超えた基本だろうと思います。ただ、ブレジネフ末期からしばしばソ連が提起したヘルシンキ・モデルのアジア・フォーラムというのは、アジア情勢を知らない議論でございまして、その意味では単純ではないわけですね。

末次一郎

1982-03-11 第96回国会 参議院 予算委員会 第5号

一九七五年に行われた核拡散防止条約の第一回再検討会議では、声明が述べている以上の具体的な保障非核武装地域の設定が伴った場合にのみ可能だ、つまり、核拡散防止条約あるいはいま言った米ソ等関係各国が一方的に宣言をしたことは非核武装地域というものが設定された場合にのみ可能だと、そうでない場合は一方的な宣言で、決して非核保有国に対して安全保障を保証しない、保証できない、そういう態度じゃないんですか。

片岡勝治

1980-10-21 第93回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第2号

インドシナの安定ということにつながるということよりも、配給される難民に対する物資が果たして末端まで正確に渡っているだろうか、どうもそうでないように思われることがある、それで非武装地帯をつくって、そこではひとつお互い武力行使はしないという前提のもとに、配給される食糧でございますとか、いろいろな難民に対する物資を公平に確実に末端までいくような地域をひとつつくる必要があるのではないかということで、まず非武装地域

伊東正義

1979-04-25 第87回国会 衆議院 外務委員会 第6号

今度はひとつ総理が、マニラまで行かれたら、オーストラリアやフィリピンの大統領も含めて、この日、米、中の間にできたアジア太平洋地域お互い覇権国家にならないという旗印のもとに、アジア太平洋地域を平和にする、非武装地域にする、戦争のない地域にする等の具体的な提案をしてきてもらいたいと私は思うのでございますが、外務大臣、いかがでしょう。

小林進

1977-12-19 第84回国会 衆議院 外務委員会 第1号

そこで政府にいま一度ただしておきたいと思うことは、この四島返還というのは絶対条件であって、そしていかなる譲歩も変更もあり得ない、それからもう一つは、魚と取引することもあり得ない、こういうことで全く変わりがないかどうか、あるいは将来国内情勢とかあるいは国際的な環境の変化、こういったことによっては四島返還について何らかの条件つき、たとえて言うならば、返還後これを非武装地域とすることもあり得る、こういうような

中川嘉美

1977-10-06 第82回国会 衆議院 本会議 第3号

それから、アジア太平洋地域非核武装地域を設定したらどうかという御質問でありました。それに対しまして、「幾ら条約を結んだって、しかし、一朝有事の際ということになればどういうことになるかわかりませんよ。」と、こういうお答えをしたわけですが、ちょっと私の舌足らずでありまして、補足させていただきます。  

福田赳夫

1977-04-27 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

それは、非武装地域に、本当に民家ばかりのところを焼夷弾でじゅうたん爆撃していることも国際法上違反じゃないかと私は思う、実際は。したがって、もしあなた方のような意見をとれば、戦争によって被害を受けた大部分の国民に対する国の補償というものをせざるを得ないということにも私はなりかねないと思う。

渡辺美智雄

1972-03-25 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第6号

○小川(新)分科員 そうしますと、これを具体的に考えた場合に、これらの島々、すなわち歯舞、色丹、国後、択捉、これがそうなりますと非武装地帯地域宣言を行なうような考えということも出てきますし、また十六日の沖特での斎藤議員にも聞かれましたが、外務大臣からの答弁がこの点なかったのでございますが、非武装地域宣言を行なうような用意というものをいまの段階でお考えになっておられるのでしょうか。

小川新一郎

1966-03-16 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

その中では、コスイギン提案のほかに、非核武装地域には攻撃しないというものも加えて出しております。そこで核軍縮が当初徐々に始められるとしても、この核保有国の核不使用の明確な約束の取りつけということも、やはり拡散防止協定を進める上においては重大な問題だと思うのです。こういうような点は、条件でないまでも配慮すべきものであるとすれば、ぜひひとつこれは配慮していただきたいと思うのです。  

岡良一

  • 1
  • 2